INTERVIEW信頼をつなぎ、
自分も成長できる商社の舞台

営業職
2019年入社 / Y.O
私たちの仕事紹介

01私たちの仕事紹介 化学の面白さを
知ることができました

入社後、化成品部門の名古屋支店に配属され7年目を迎えました。BtoBの仕事のため、お客様は製造メーカーであることがほとんどです。そういったお客様に対して、化学品全般を取り扱う当社が、お客様のニーズにあったものの提案を行います。
正直、この仕事に就くまでは、文系だったこともあり、化学とは無縁でしたが、この仕事をきっかけに化学の面白さを知ることができました。また、化学の可能性は無限だと思いますので、少しでもお客様のお役に立てればと思います。

02仕事のやりがい 提案した製品が採用され
信頼を実感

名古屋支店で化学品の営業をしています。
私の仕事のやりがいは、お客様のニーズに対し、自分の提案した製品が採用となり、お客様のお役に立てた時です。また、それがきっかけとなり、他の案件の問い合わせを頂けた際には、少しずつ信頼関係を築けている気がして嬉しく思います。
他にも幅広い業界・業種の方と関わる事ができるため、自分が知らなかった情報を知れる機会が多くあり、その際に自分で勉強するきっかけとなる為、自分自身の成長という面でもこの仕事にやりがいを感じています。

入社のきっかけ

03入社のきっかけ 幅広い商社で視野を広げ、
長く信頼を築ける営業へ

前職では自動車販売の営業をしていました。ただ、自動車販売の営業では、自分自身の成長に限界があると感じ転職を決めました。
当社は、化学品をメインに食品・建設資材など、幅広い製品を販売できる商社なので、様々な社会情勢にアンテナを張り巡らす必要があり、自分自身が成長できると思い入社を決めました。また、当社の仕事は、長期的にお客様との信頼関係を築いていけるため、自分の性格に合うと思ったのも理由の一つです。

04ワークライフバランスについて 家族との時間も
仲間との食事も、
メリハリのある毎日

土・日・祝は休みであり、有給休暇も非常に取りやすいので、仕事とプライべートのメリハリがあり、ワークライフバランスは取れていると思います。終業後は、家で子どもと遊ぶことが多いですが、たまに仲間と食事に出掛けるなどしてリフレッシュしてます。

木曽興業のいいところ

05木曽興業のいいところ フレンドリーな仲間と
働き方改革で、
仕事も私生活も心地よく

中途で入社したのですが、社員のみなさんがフレンドリーで、同年代も多かったので、すごく馴染みやすい環境でした。その為、仕事上でも相談がしやすく良い雰囲気だと思います。また、働き方改革にも力を入れており、仕事とプライベートの両立がしやすいと感じています。

SCHEDULEある一日の流れ

  1. 8:40

    出社
    ToDoリストの作成及び確認
  2. 9:00

    勤務開始
    メール確認、電話での対応
  3. 10:30

    事務所出発

  4. 11:00

    仕入先様と打ち合わせ
    最新の市況、新製品の確認、お客様の動向
  5. 12:00

    昼食

  6. 13:30

    お客様と打ち合わせ①
    新製品の提案、進捗状況の情報交換等
  7. 15:00

    お客様と打ち合わせ②
    新製品の提案、進捗状況の情報交換等
  8. 16:30

    帰社
    メール確認・見積書作成・日報
  9. 18:00

    退勤

  10. 18:30

    帰宅
    子供と遊ぶ