INTERVIEW化学の力で社会をつなぎ、
自分らしく輝く営業の舞台
- 営業職
- 2022年入社 / Y.N

01私たちの仕事紹介
クライアントニーズに応える
営業の最前線
入社後、刈谷支店に配属され現在4年目になります。半年間の研修後、営業として予算を持ち、独り立ちをしました。業務内容はクライアントのニーズに応じた製品の提案や、仕入先様との調整を行っています。支店がある愛知県の三河地区は、自動車産業が盛んな地域なので、私が担当させていただいているお客様も自動車関係がほとんどです。
100年に1度の大変革期を迎える今、刻々と変わるお客様の要求に対応できるよう日々業務に励んでいます。
02仕事のやりがい
化学品で日常を支える
喜びと達成感
お客様の求めるニーズに応えられたときにやりがいを感じます。化学品の世界は広く、毎回最適な提案をすることは難しいです。しかし、その中で成果を出せたときの達成感は大きいです。日々お世話になっている相手の手助けができたこと、喜んでいただけたときは非常に嬉しさを覚えます。
また、自分が携わってきた製品が実際に日常でモノとして存在しているのを見かけたときに、この仕事のおもしろさを実感します。

03入社のきっかけ 化学の可能性を営業でつなぐ
私がこの会社に入社を決めたきっかけは、化学品という様々な可能性に満ち溢れた分野で、営業職を通じて幅広い業界に貢献できると感じたからです。
学生時代に化学に触れ、製品がどのように社会に役立っているのか興味を持ちました。その中で、商社という業界が企業間の橋渡しをする役割を担っていることを知り、私は人と話すことが好きだったので自分に合っていると感じ、入社を決意しました。
04ワークライフバランスについて
ヨガや友達と楽しむ毎日
仕事も私生活もバッチリ
ワークライフバランスはとても取れていると思います。平均月残業時間が10時間以下ということもあり、ほとんど定時で帰宅できます。私は平日の終業後はYouTubeを観たり、趣味のヨガに行ったりしています。休日は家でゴロゴロする日もあれば、友達と買い物やご飯に行って過ごしています。有給休暇についても、取得推進していることもあってとても取りやすく、祝日と合わせて旅行に行くことが多いです。
このように自分の時間も大切にしながら仕事に取り組むことができるので、心身ともに充実した日々を送ることができています。

05木曽興業のいいところ
仲間と支え合い、
自分らしく働ける自由な職場
先輩や同僚と仲が良く、気軽にコミュニケーションを取ることができるところです。一人で抱え込む心配もなく、仕事以外のプライベートな内容でも相談できる環境です。上司も優しい方が多く、困ったことがあれば必ず助けてくれます。
また、働き方も自由で、自分の進め方で仕事ができるところもこの会社の良いところだと思います。マニュアルがないので、最初慣れるまでは少し大変ですが、オリジナルのスタイルが確立できると柔軟な働き方が可能です。
SCHEDULEある一日の流れ
-
8:50
- 出社
- 朝が得意ではありません。
-
9:00
- 勤務開始
- メール確認、電話応対
-
10:00
- 社内打合せ
- 担当先案件の進捗状況報告、アプローチ方法相談
-
12:00
- ランチ
- 先輩と一緒にランチ
-
14:00
- お客様先訪問
- 情報収集、伝票検収
-
16:00
- 事務処理
- 日報作成、明日の打合せ準備(資料作成等)
-
18:00
退勤
-
19:00
友人とご飯
-
22:00
帰宅