CROSS TALK若手社員座談会
~新卒入社4年目によるリアルトーク~
MEMBER
-
営業職/2022年入社
K.M経済学部修了。会社の雰囲気が決め手で入社。趣味は野球とゴルフ。
-
営業職/2022年入社
Y.N応用生物学部修了。社員の人柄の良さと安定している経営に惹かれて入社。趣味はダンスとヨガ。
-
営業職/2022年入社
S.T文学部修了。話すことが好きで変化に富んだ職種に就きたくて入社。趣味は楽器演奏。
-
営業職/2022年入社
S.Z文学部修了。沢山の人と関りが持てるところに面白さを感じて入社。趣味はテニスと水泳。
4年目を迎えて
変わったこと
-
K.M
- 入社当初は営業の仕事が自分にできるか不安だったけど、今ではお客様との信頼関係も築けて、自信を持って提案できるようになったと思う。
-
S.T
- 私も文系出身だったし、化学品に対して漠然とした不安を持っていたのを覚えているな~。
でも先輩方が丁寧に教えてくれるのに加えて、お取引先様も気軽に説明していただけるので自然と知識を身に着けることができたよね。
-
S.Z
- 僕は、仕事で電話で話すことに対して苦手意識を持っていたけれど、優しい方が多くて徐々に慣れることができた。今では会話が楽しい!
-
Y.N
- 最初は話すの緊張するよね。
あと営業は数字や結果を追いかけることが大事だと思っていたけど、お客様のビジネスにどう貢献できるかが最も大事だと感じるようになった。

入社前後で
感じたギャップ
-
K.M
- 商社と聞くと忙しくて大変なイメージがあったけれど、自分のスケジュールで自由に仕事ができるから割と融通が効くことが多いなと感じたかな。
-
S.T
- その代わり裁量が大きい案件も個人に委ねられるよね。私はそれが成長に繋がると思うけど!
-
S.Z
- しっかりとしたマニュアルがあるわけではないから、自分のやり方を見つけるまでは最初苦労したな~。
でもどこの部署にいっても優しい方が多いので分からないことは何でも聞いてた。
-
Y.N
- あとルート営業がメインだと思っていたけど、実際には新規開拓も求められることには正直驚いたよ。
お客様や仕入先様からの紹介も多いし、自分のやりたいことが出来るから良いけどね。
あと1次店っていう、仕入先様に直接コンタクトを取れるところは木曽興業の強みだと思う。

働く環境について
-
Y.N.
- ワークライフバランスは取れていると思う。定時で退勤することが多くて、社内飲みも少ないから平日でも趣味の時間を作ることができる!
-
S.T
- だから仕事終わりに友達と予定を立てることも全然できるよね。社内ではジムとか習い事に通っている話も聞くな~。
-
S.Z
- また有給休暇も取りやすい環境だと思うから、旅行とかも行ける。
-
K.M
- あとは直行直帰もできるので、効率よく時間を使うことができるのも営業の良い点だね!
